ざま災害ボランティアネットワークの歩み
ざま災害ボランティアネットワーク(ZSVN)は、2008年7月13日に、市内在住の35名の災害に関心のある有志会員が集まり発足しました。首都圏を襲う大規模地震、南海トラフ巨大地震、そのほか気候変動による豪雨、水害による被害などから、市民の「いのち」をどのようにして守るかということを普及することを目指しました。
発足当初は、資金も苦しくて手弁当で活動をしました。展示型の訓練をするにも参加者の方から「参加費」をいただいて参加費に見合う以上の知識と技を届けるという思いで取り組んできました。
その後、座間市安全防災課(現くらし安全部危機管理課)や生涯学習課と連携が取れるようになり、座間市の設けた「座間市相互提案型協働事業」が発足すると同時に、座間市の減災活動・災害対応活動について、市民講座や体験型防災訓練、座間市避難所担当職員研修などに取り組みながら成長を続けてきました。
お陰様で、2019年4月に満10年の活動を祝うことが出来ました。まだまだ、取り組むべき課題が残されています。会員の何名かは、当団体が提唱した座間市地域防災推進委員として活動するほか、座間市防災会議委員、災害時要支援者協議会委員としても、座間市と協力して、市民の目線に立って提言を続けています。
私たちは、地球人です。
その土台となる「この星」をあらゆる面から守らなければなりません。
地球を守る17の目標の一つにでもお役に立てればと活動をしています。
協賛していただける方々の応援をお願いします。